短縮URLのリンク元を表示するJavaScript「jQuery Xpnd.it」
昨今bit.lyを筆頭に短縮URLサービスが流行っています。
このリンク先がわからないため、クリック率が上がったりする一方で、不安感を与えたりしてしまいます。
そこで、jQuery Xpnd.itを利用して、リンク元を表示させてみましょう。
sponsors
使用方法
jQuery Xpnd.itからファイル一式をダウンロードします。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="xpndit.css">
<script type="text/javascript" src="jquery-1.4.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.xpndit.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.tiptip.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('a').xpnd();
});
</script>
上記を記述したらあとは短縮URLを記述するだけでOK。
<a href="http://bit.ly/aDD8xf">絶対クリックしちゃダメ!</a>
なお、対応サービスは、いっぱいあります。
こんなにあったんですね・・・。
自分のサービスも登録可能なようです。
短縮URLのリンク元を表示するJavaScript「jQuery Xpnd.it」サンプル
sponsors
記事作成:2010年4月16日 09:59
記事URL:http://www.skuare.net/2010/04/urljavascriptjquery_xpndit.html
TOP > javascript > テキスト関連 > 短縮URLのリンク元を表示するJavaScript「jQuery Xpnd.it」
前の記事:シンプルな画像ギャラリーJavaScript「Slide Scale」
次の記事:もうFLASHはいらない!?画像切替えJavaScript「jQuery "Feature Carousel" plug-in 」
あなたにはこちもお勧め!
jQuery プラグインまとめ!