選択した項目を明示させられるjQueryプラグイン「lister」
あるリストの中から選択させて申し込ませたい場合、少なければcheckboxなどでも耐えられるかもしれませんが、多くなってくると何がなんだかわかりにくくなります。
そこでjQueryプラグインのlisterを利用し選択項目を明示してあげましょう。
sponsors
使用方法
listerからファイルをダウンロードします。
<script type="text/javascript" src="jquery-1.4.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.lister.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$("#id名1").lister("id名2");
});
</script>
上記を記述したら、id名1にリストを書き、選択したものを表示させたい場所にid2を書きます。
<ul id="id名1">
<li>Alabama</li>
<li>Alaska</li>
<!-- 以下項目分 -->
</ul>
<ul id="id名2"></ul>
※aなどは勝手に上部にリスト化されて表示されるようになります。
また必要に応じてCSSで見た目を調整下さい。
選択した項目を明示させられるjQueryプラグイン「lister」サンプル
sponsors
記事作成:2010年6月11日 10:25
記事URL:http://www.skuare.net/2010/06/jquerylister.html
TOP > javascript > その他 > 選択した項目を明示させられるjQueryプラグイン「lister」
前の記事:2つ1組の要素を同時にスライドさせられるjQueryプラグイン「dualSlider」
次の記事:ワールドカップ×Twitterなサイト10
あなたにはこちもお勧め!
jQuery プラグインまとめ!