Facebookページを3STEPでカスタマイズ可能な「モニプラファンアプリ」
先日、Facebookページにオリジナルコンテンツを追加できるアプリ7個|skuare.netをアップしましたが、またまたカスタマイズアプリが登場しました。
今回紹介するモニプラファンアプリでは、HTML、Twitter、YouTube、RSSといったFacebookページで使用しそうな機能を簡単に導入できます。
sponsors
使用方法
導入はどれも簡単ですが、比較的難しいStatic HTMLについて紹介します。
ちなみに完成イメージはこちらです。
完成イメージ
※下記サムネイルは画像をクリックすることで拡大されます。
■STEP1:アカウント制作
モニプラファンアプリの無料サインアップから上記画面に行きます。
法人名まで必須のようなので、適当にいれましょう。
最後のボタンをポチるとメールが飛んでくるので、メール内のリンクをクリックすれば本登録完了です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼管理画面トップ
今後、機能追加によりキャンペーンとかもできるようです。
■STEP2:Static HTML追加
「Static HTML タブ管理」をクリックすると下記画面になります。
内容部分にがっつりHTMLを記述し、更新をクリック
できれば、WYSIWYGがいいですが・・・・
画像も簡単にアップできます。
アプリ側にアップされるので、深いこと気にしなくてもいいです。
また、「いいね」してくれた人だけに見せたいコンテンツがある場合は「ファン向けStatic HTML」にも記述します。
■STEP3:Facebookページへ反映
プレビューで様子を見て、全部OKであれば、下にある「インストール」をクリック。
そうすると下記のようにアプリケーションの追加に移ります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▼追加Facebookページを選らんだ状態
「追加」するとページに反映されます。
なお、既存の設定がなければ、自動的にWELCOME設定がされているはずです。
また、タブの名前が気に入らなければ、Facebookページ編集の「アプリ」から設定を編集して変更しましょう。
TwitterやRSSも基本的に同じ手順で追加可能です。
前回紹介した中でのランキングで言えば、編集機能を考慮して2位ですが、Facebookページの統合環境として、また、今後キャンペーンができることを考えると、ページ管理アプリの選択肢の1つとして有力ではないでしょうか。
sponsors
記事作成:2011年4月18日 17:44
記事URL:http://www.skuare.net/2011/04/facebook3step.html
TOP > column > facebook > Facebookページを3STEPでカスタマイズ可能な「モニプラファンアプリ」
前の記事:StaticなGoogle Mapをズームさせる「jQuery Static Gmap Zoom」
次の記事:Android用ページ制作に役立つかもしれないアプリ3つ